fish

【Mac】fish + nodebrewでNode.jsをインストールする

nodebrewとは、Node.jsのバージョン管理に使用されるツールです。 今回はfishでこのnodebrewをfishでインストールして使用するための設定方法を紹介します。 nodebrewのインストール nodebrewの...
fish

【fish】ghqとpeco(fzf)を組み合わせたらリポジトリ管理がめっちゃ快適になった

【fish】ghqとpeco(fzf)を組み合わせたらリポジトリ管理がめっちゃ快適になった みなさんghqはお使いでしょうか? ghqはGo言語で作成されたツールで、リポジトリを一元管理してくれるツールです。 例えば下記のように"...
fish

【Mac】fish + fisher + peco + fzfで快適なターミナル環境を構築

fishはbashやzshと同じくシェルの1種です。 以前から興味はあったのですが、Macを買い替えたのでzshから乗り換えられるか試してみることにしました。 今回はfishとfisher、pecoを使ってターミナル環境を構築します。 ...
ツール

ソースコードをハイライトして画像化してくれるサービスを紹介 – Carbon

今回はソースコードを好きなカラーテーマでハイライトして画像にしたり、ツイートしたりすることが可能な、Carbonというサービスの紹介です。 以前まで、ソースコードのスクリーンショットを投稿したいときは、スクリーンショットを撮っていたんです...
ツール

Terminalizer – ターミナルの操作を記録して簡単にgifを生成する!

ターミナルで行った操作を記録したい時に、簡単に使える上に結果をgifに出力できるツール - Terminalizerを紹介します。 Terminalizer インストール npm install -g terminalizer ...