【EC2】Amazon Linux2のタイムゾーンをUTCから日本時間に変更する

AWS

この記事では、Amazon Linux2のタイムゾーンをUTCからJSTに変更する方法を紹介します。

スポンサーリンク

UTCからJSTに変更する

変更前の状態では「date」を実行するとUTC時間が表示されています。

$ date

Thu Apr 18 06:41:39 UTC 2019

タイムゾーンを変更するには、「/etc/sysconfig/clock」の設定を書き換えます。

さらに、次のように「ZONE」を「Asia/Tokyo」に変更します。

$ sudo vi /etc/sysconfig/clock

#ZONE="UTC"
ZONE="Asia/Tokyo"
UTC=true

続いてシンボリックリンクを作成します。

$ sudo ln -sf  /usr/share/zoneinfo/Asia/Tokyo /etc/localtime

上記の手順を踏むと、JST時間が表示されるようになります。

$ date

Thu Apr 18 15:43:03 JST 2019

cronの時間もJSTに変更する

cronの実行時間もJSTを使用したい場合は、上記の設定をした後に「crond」を再起動します。

$ sudo systemctl restart crond.service