今回はFlexboxを使って、要素を上下や左右に中央揃えする方法を紹介します。
まずFlexboxを使用するためには、要素に対して”display: flex”を設定する必要があります。
そして、調整したい位置によって”display: flex”を追加した要素に、更に別の属性を設定することになります。
それでは、Flexboxで上下・左右・上下左右で要素を中央揃えにするには、どのようにすれば良いか、下記の例を使って確認してみましょう。
上下中央揃えにする
<div class="box">
<div class="height-center">
<p>上下に中央揃え</p>
</div>
</div>
.box {
background: #ffed4a;
margin-bottom: 2rem;
height: 100px;
width: 600px;
}
.height-center {
height: 100px;
width: 600px;
display: flex;
align-items: center;
}
See the Pen 【Flexbox】上下に中央揃え by aiiro (@aiiro29) on CodePen.
“.height-center”を使って、上下中央に揃える例です。
“.height-center”に設定しているFlexboxは次の通りです。
- 中央揃えにしたい要素は”pタグ”の要素なので、”display: flex”を適用。
- 上下中央に揃えるために、”align-items: center”を設定。
左右中央揃えにする
<div class="box">
<div class="width-center">
<p>左右に中央揃え</p>
</div>
</div>
.box {
background: #ffed4a;
margin-bottom: 2rem;
height: 100px;
width: 600px;
}
.width-center {
height: 100px;
width: 600px;
display: flex;
justify-content: center;
}
See the Pen 【Flexbox】左右に中央揃え by aiiro (@aiiro29) on CodePen.
“.width-center”を使って、左右中央に揃える例です。
“.width-center”に設定しているFlexboxは次の通りです。
- 中央揃えにしたい要素は”pタグ”の要素なので、”display: flex”を適用。
- 左右中央に揃えるために、”justify-content: center”を設定。
上下左右の中央揃えにする
<div class="box">
<div class="both-center">
<p>上下中央揃え</p>
</div>
</div>
.box {
background: #ffed4a;
margin-bottom: 2rem;
height: 100px;
width: 600px;
}
.both-center {
height: 100px;
width: 600px;
display: flex;
justify-content: center;
align-items: center;
}
See the Pen 【Flexbox】上下左右に中央揃え by aiiro (@aiiro29) on CodePen.
“.both-center”を使って、上下左右中央に揃える例です。
“.both-center”に設定しているFlexboxは次の通りです。
- 中央揃えにしたい要素は”pタグ”の要素なので、”display: flex”を適用。
- 上下中央に揃えるために、”align-items: center”を設定。
- 左右中央に揃えるために、”justify-content: center”を設定。
まとめ
Flexboxを使った中央揃えを紹介しました。
Webページを作るときは、中央揃えにするコードを書く機会が多いので、Flexboxは覚えておきたいテクニックの一つです。
Flexboxは他にも横並びのメニューを作る際などにも使用できますので、気になる方はFlexboxの活用方法を調べてみてください。