【Linux】 scpコマンドでリモートサーバーのファイルをローカルにコピーする

Linux
スポンサーリンク

リモートサーバーのファイルをローカルにコピーする

scpコマンドを使うときは、最初にコピー対象のファイルやディレクトリを指定し、次にコピー先を指定します。

そのため、SSH鍵を使用して接続したリモートサーバーからローカルにファイルをコピーするときのコマンドは、次のようになります。

$ scp -i <鍵のパス> <ユーザー>@<IPアドレス>:<リモートサーバーのファイルパス> <ローカルのファイルパス>

例えば ユーザーがec2-user、IPアドレスがxxx.xxx.xxx.xxxのEC2インスタンスの/tmp/remote/fileというファイルをローカルの ~/localにコピーするときは、次のコマンドを実行します。

$ scp -i ~/.ssh/example_key ec2-user@xxx.xxx.xxx.xxx:/tmp/remote/file ~/local